株式会社三翠社
[株式会社三翠社]
■塗装事業
<堺工場>
〒592-8331 
大阪府堺市西区築港新町2−6−36
TEL:072-245-3131 FAX:072-245-4603

<新利根工場>
〒300-1415
茨城県稲敷市中山1307
TEL:0297-87-3451 FAX:0297-87-3453

■企画事業部
<大阪営業所・大阪工場>
〒590-0831
大阪府堺市堺区出島西町3−18
TEL:072-243-4381 FAX:072-243-4387

<東京営業所>
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町28−5
吉元ビル4階
TEL:03-5298-2780 FAX:03-5298-2781

<宇都宮工場>
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出業団地31−6
TEL:028-662-1092 FAX:028-662-3319

[株式会社関東三翠社]
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地31−6
TEL:028-662-1602 FAX:028-662-3319
Sansuisha(Thailand)Co.,Ltd.
Amatanakorn Industrial Estate
700/928 Moo 6, T.Nongtamlung,
A.Panthong,Chonburi 20160 THAILAND
TEL:+66-3818-5333 FAX:+66-3818-5335
[株式会社フロンティア]
〒592-8331
大阪府堺市西区築港新町2−6−33
TEL:072-243-0838 FAX:072-243-0839
トップページ >> 求人情報 >> 営業部門
社員から見た三翠社
営業部門
エントリーフォームはこちら
お得意先の組立ラインの生産と、自社塗装ラインの生産を円滑にさせる調整役をしながら、客先からの多様なニーズを把握し、仕事の枠を拡げていくお仕事です。
新利根工場 営業課 高田賢治 プロとして自覚をもって最後までやり通す社風

職業人としての自分の可能性を拡げたい

三翠社に在籍している方からのお誘いが入社のきっかけでした。もともと、父もお世話になった会社なので、前から存在は知っていました。お話があった当時、ハウスメーカーの技術営業・現場監督の仕事をしていましたが、その方のお話をいろいろ聞いているうちに、塗装業が各拠点それぞれで生産もかなり多く忙しいということ、そして塗装以外にも、企画事業部などの部署があり、将来までを見据えて考えたときに、職業人としての自分の可能性がより拡がるのではないかと感じ始め、正直、当時はかなり悩みましたが、やらずに後悔したくなかったので、入社する決心をしました。

 

打ち合わせから設備管理まで幅広い仕事内容

入社後の本社配属時は営業の仕事をしました。生地と呼ばれる塗装前の金属部品を自社ラインにて・塗装し、お得意先の農業機械・建設機械工場の組み立てラインや、その前段階の完備業者に塗装完成部品のお届けを円滑に行う調整役です。今の生産システムは市場で売れた数のみ生産し、在庫をできる限り持たないコンセプトです。
毎日その日に必要な数量だけを1000種類を超える部品すべてについて、滞ることなく供給し続けることはなかなか骨の折れる作業です。去年からは茨城県の新利根工場に転勤となりました。部品の見積もりやお得意先との打ち合わせをメインに仕事に取り組まさせてもらっております。

 

仕事に対する姿勢が徹底している

創業50年を超え、もともと塗装専業というベースがありますので、仕事に対する姿勢が非常に徹底しているという印象です。プロとして自覚をもって最後までやり通す業務遂行能力があり、それが社風として、全社的にに受け継がれています。

 

相手先の要求を叶えることと仕事のやり易さの両立を追求

普段、営業の仕事をしていて心掛けていることは、お得意先と自社とをつなぐ窓口としてどのような動きをすれば相手先の要求を叶えることと、自社の仕事のやり易さを両立出来るかを追求することです。時には相反していて両立が難しい場合もありますが、そんなときでも相手先からの信用を損なわず、バランスのよい着地点はどこかを探すことを常に意識しています。
また、製品の品質、価格、納期に対するエンドユーザーからの要求は日々レベルアップしてきているので、それらの精度をより高める業務フローや仕組みづくりに力を入れたいです。そして将来的には広く一般の方々に三翠社という会社が認識されるよう貢献したいので、日々の仕事において枠にとらわれず、さまざまな能力のスキルアップを意識しています。